2024年7月1日未分類

キッチンの床が沈む・・とのご相談でいらしたお客様。
床を貼り換えるなら、床と同年数お使いのキッチンも交換するようお勧めしました。
しかしお客様は1年半前にコンロを交換したばかりなのでもったいない・・との事です。
キッチンを交換してもコンロや水栓を再利用することもできますよ・・とお話しました。
お客様はそんなことはできないものと思い込み、キッチン交換のタイミングを逃してしまってました。
使用年数が少なく、使用に問題ない場合は再利用できます。
ただ、問題なく使えている物でも、使用年数が多く、脱着で破損する危険があると、
設置してすぐに交換するようになり工事費がまたかかってしまうのでお勧めはできません。
でも器具交換をしてしまったからと言って、キッチンリフォームをあきらめないでください。
鈴木 はるみ
2024年6月6日未分類
和装を好んでお召しになるお施主様は
藍染の織物をモチーフとした布目柄の
壁パネルを一目見て気に入られました。


以前より大きくなった丸みのある鏡で
お体の健康観察をされるそうです。
内窓もつけて暖かくなった浴室では、
肘の痛みも軽減されて
のぼせてしまうほどぽかぽかだとか
健やかにお過ごしになられますように
浴室リフォームはカナエルまでご相談ください。
加藤まさよ
2024年5月27日未分類
カーペットの床はカーペットしか交換出来ないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最近ではあまり見かけなくなってきておりますが、防音性や保温性などからカーペットを使用している住宅もあります。
今回はお手入れを楽にされたいというご希望でフローリングにしました。
こちらがBefore,Afterです。


床はお部屋の中で印象を変える大きなポイントです!
お部屋のイメージや雰囲気はもちろん、用途に合わせて床材を選んでみてはいかがでしょうか。
森田なお
2024年5月21日未分類

先日キッチンのリフォームをさせていただきました。
その際に、キッチンの背面部の壁にタイルを貼りました。その様子が上の写真です。
キッチン全体で見ると、↓こんな感じになります。

壁の内装は一般的にはビニールクロスが多いのですが、このようにタイルをアクセントとして貼ると、印象がガラッと変わります!
柄のあるアクセントクロスでも、色のアクセントとして映えますが、タイルのように、違う素材感を貼ることにより、空間が生きてきます!
こちらのように陶磁器タイルは、光の反射によって、表情が変化するのが特徴です。
時間帯によって同じキッチンが違って見えるのも、素敵ですよね!
タイルはおすすめです!
友田
2024年5月16日未分類
今回は、雨樋の修繕工事についてご紹介をしたいと思います。
先日お施主様より、2月の落雪で雨樋の一部が破損してしまったので修繕して欲しいとのご依頼を受けました。こちらが落下してしまった雨樋です。

原因は、太陽光パネルから滑り落ちた雪がダイレクトに雨樋へ落雪し、破損してしまった状況です。
屋根に雪止めが取付されておりましたが、太陽光パネルから軒先までの距離が短く、雪止めで落雪を防ぐことができない状況でした。
こちらは修繕中の写真です。

雨樋(軒樋)の取付金具が約1mピッチで取付されておりましたので、強度を上げるために
50cmピッチで金具を取付いたしました。
修繕後の写真です。


今回の雨樋修繕には、火災保険が適用され費用が補償されました。
修繕にかかる費用や、加入している保険内容により適用されないケースもございますが、
雨樋修繕の際は、ご自身が加入されている保険内容を確認してみてはいかがでしょうか。
リフォームやお家のお困りごとがございましたら、是非カナエルまでご相談ください。
木村
2024年5月16日未分類
先日お花をいただきました。
花束を見るといつも、これを作った方は色のバランスや本数など、考えたうえでできていると思います。
お花屋さんでは、送る相手の年齢や性別を聞かれることも良くあります。
その人に合った色がありますからね。
今回頂いたのは赤系の濃淡で統一し、差し色として緑の葉っぱを入れていると思います。
おうちの内装も同じで、統一した中にアクセントを入れるとうまくまとまり、落ち着きのあるお部屋になります。
時々内装を変えて、気分転換するのも良いですよね。

鈴木はるみ
2024年5月1日未分類



見る角度のよって様々な形に見えるユニークなフォルムは
まるで宇宙空間に浮遊する物体のようにも見えます。
シェードは、和紙のような独特の風合いがあり、
広がる柔らかな光は木の素材とほどよく調和します。
照明を交換するだけで粋な空間になります。
家族やお客様を迎える暖かみのある玄関になりました。
加藤まさよ
2024年4月30日未分類
皆様のお家のエアコンは何年お使いでしょうか?
もし10年以上経っている場合は交換をおすすめいたします。
こちらも11年経ち、冷暖房が効かなくなったということで新しくしました。

エアコンの省エネ性能は年々向上しているので、節約にもなります。
本格的な夏が近づく前に最新エアコンへの交換を検討してみてはいかがでしょうか。
森田なお
2024年4月17日未分類
トイレリフォームの事例を紹介したいと思います。
↓こちらがリフォーム前のトイレの様子

↓そして、リフォーム後がこちら

内装をガラっっと変えさせていただきました!
壁の一面を花柄模様のアクセントクロスにして、他は黄色のクロスにしたことによって、明るい印象に変わったのが分かりますでしょうか?!
トイレが古くなってきたのが交換のきっかけでしたが、トイレには便器以外にも、色々アップデートするものがあります!
例えば、トイレの照明もLEDに交換したり、換気扇も音が静かでセンサー付きにすれば、換気扇の消し忘れも防ぐことができます!
他にも、将来的に必要になることを想定して、手すりを設置したり、段差を無くしたりすることも、トイレリフォームの大事なポイントです!
トイレリフォームは、便器だけでなく、他の設備、機能も一緒に改善するのが、プランナーの腕の見せ所ですね!
友田
2024年4月15日未分類
今回は、いつもの水周り工事や外部工事ではなく、少し違う内容のご紹介をしたいと思います。
先日、屋根外壁塗装工事をおこなったお施主様より、庭にみかんの木を植え付けして欲しいとのご要望をいただきました。
和歌山県の農家さんより幼木を譲り受け、植え付けが完了いたしました。
品種は「宮川早生」になります。
数玉の結実であれば早ければ来年、本格的な収穫は再来年になるようです。
今から結実が楽しみと仰っておりました。


リフォームやお家のお困りごとがございましたら、是非カナエルまでご相談ください。
木村