2021年1月5日
2020年12月28日
2020年5月15日
2020年4月9日
2020年4月3日
2020年1月6日
2019年12月27日
2019年10月25日
2019年6月7日
2019年3月20日
2021年1月16日
2020年12月14日
2020年12月8日
2020年12月4日
2020年11月27日
2020年11月21日
2020年11月14日
2020年11月1日
築34年の木造住宅を屋根外壁メンテナンスと、内部の水回りを一新したフルリフォームの事例。定年後のセカンドライフリフォームとして、今後の必要となるメンテナンスを全て実施し、家の内部では、今後、夫婦二人の生活スタイルを考慮して、使い勝手を改善するために間取り変更を実施。ただ綺麗にするのではなく、今後の生活がより楽しく、快適に、安全に過ごせるようにリフォームした施工事例を紹介。
外壁に部分的な痛みが出てきたのをきっかけに、屋根外壁塗装メンテナンス 定期メンテナンスが住まいを長持ちさせる一番の秘訣
瓦屋根からガルバリウム鋼鈑屋根へ葺き替えで耐震性向上
20年以上掃除をこまめにやってきた浴室も、年数とともにあちこちに痛みが・・思い切ってシステムバスにリフォーム
暗く狭かったトイレと壁を隔てていた洗面コーナーを一つの空間にすることで、広く使いやすい快適なトイレ空間にチェンジ
長年慣れ親しんだ外壁色も、年数とともに色あせが目立つように。メンテナンスと同時にイメージチェンジ!
壁に分断されていたキッチンとリビングを一体化。さらに造作で収納を増やして、物がしっかり仕舞うことができるキッチンへリフォーム
暗かったキッチンスペースをリビングと一体にすることで、明るい空間に。ご家族とお話ながら料理ができ、会話も増えたとのこと。床暖房や窓断熱も施して快適空間を実現。
外壁の色を変え、落ち着いた印象に。2色の色使いが、より高級感を演出しているメンテナンス事例。
これまでサッシや床からのすきま風に悩まされて、暖房が効きやすいように台所と居間を区切っていたが、窓交換・床壁天井全体の断熱工事を行い、LDKを区切らず一体利用できるようにした。 また水回り設備と収納には、家事の負担を減らす工夫を加えた。 LIXILメンバーズコンテスト2019 敢闘賞受賞作品