カナエルiリフォームハウジングヒストリー、はじまる。

0120-109-143 受付時間 9:00~17:00

カナエルiリフォーム
ハウジングヒストリー、はじまる。

0120-109-143 受付時間 9:00~17:00
トップ >  スタッフブログ

最新記事

アーカイブ

色の統一

2024年5月16日未分類

先日お花をいただきました。

花束を見るといつも、これを作った方は色のバランスや本数など、考えたうえでできていると思います。

お花屋さんでは、送る相手の年齢や性別を聞かれることも良くあります。

その人に合った色がありますからね。

今回頂いたのは赤系の濃淡で統一し、差し色として緑の葉っぱを入れていると思います。

おうちの内装も同じで、統一した中にアクセントを入れるとうまくまとまり、落ち着きのあるお部屋になります。

時々内装を変えて、気分転換するのも良いですよね。

鈴木はるみ

玄関の照明

2024年5月1日未分類

見る角度のよって様々な形に見えるユニークなフォルムは

まるで宇宙空間に浮遊する物体のようにも見えます。

シェードは、和紙のような独特の風合いがあり、

広がる柔らかな光は木の素材とほどよく調和します。

照明を交換するだけで粋な空間になります。

家族やお客様を迎える暖かみのある玄関になりました。

加藤まさよ

エアコンの買い替え時

2024年4月30日未分類

皆様のお家のエアコンは何年お使いでしょうか?

もし10年以上経っている場合は交換をおすすめいたします。

こちらも11年経ち、冷暖房が効かなくなったということで新しくしました。

エアコンの省エネ性能は年々向上しているので、節約にもなります。

本格的な夏が近づく前に最新エアコンへの交換を検討してみてはいかがでしょうか。

森田なお

トイレリフォームは便器だけが主役じゃない!

2024年4月17日未分類

トイレリフォームの事例を紹介したいと思います。

↓こちらがリフォーム前のトイレの様子

↓そして、リフォーム後がこちら

内装をガラっっと変えさせていただきました!
壁の一面を花柄模様のアクセントクロスにして、他は黄色のクロスにしたことによって、明るい印象に変わったのが分かりますでしょうか?!

トイレが古くなってきたのが交換のきっかけでしたが、トイレには便器以外にも、色々アップデートするものがあります!

例えば、トイレの照明もLEDに交換したり、換気扇も音が静かでセンサー付きにすれば、換気扇の消し忘れも防ぐことができます!

他にも、将来的に必要になることを想定して、手すりを設置したり、段差を無くしたりすることも、トイレリフォームの大事なポイントです!

トイレリフォームは、便器だけでなく、他の設備、機能も一緒に改善するのが、プランナーの腕の見せ所ですね!

友田

みかんの木

2024年4月15日未分類

今回は、いつもの水周り工事や外部工事ではなく、少し違う内容のご紹介をしたいと思います。

先日、屋根外壁塗装工事をおこなったお施主様より、庭にみかんの木を植え付けして欲しいとのご要望をいただきました。

和歌山県の農家さんより幼木を譲り受け、植え付けが完了いたしました。

品種は「宮川早生」になります。

数玉の結実であれば早ければ来年、本格的な収穫は再来年になるようです。

今から結実が楽しみと仰っておりました。

リフォームやお家のお困りごとがございましたら、是非カナエルまでご相談ください。

木村

寒さにも暑さにも・・

2024年4月3日未分類

寒さにも暑さにも・・

今年は桜の開花が遅く、このところ雨の日が多くなっています。

せっかく計画したお花見も一分咲き程度でした。

日本には四季があり、その時々の良さもあります。

その年によって寒さや暑さは違いますので、予想もしてないほどになり困った・・なんてこともあるかと思います。

おうちの断熱対策として有効なのが窓の断熱対策です。

冬の寒さだけでなく、夏の暑さにも効果的です。

只今の期間、補助金の申請ができることもあり、大変好評をいただいております。

ぜひこの機会に検討なさってはいかがでしょうか?

鈴木はるみ

ドアの額縁

2024年3月26日未分類

浴室をリフォームしたドアの額縁は

大工さんに造作してもらいました。

和風な住まいに合わせた焼杉造りです。

焼杉とは、杉板を焼いて表面を炭化させたものです。

表面の炭化層が、板の劣化を遅らせます。

木目の凹凸を触れると馴染む感じがあり美しい意匠性も魅力です。

新しくなった浴室と趣ある住まいがしっくり調和する

素敵な入口枠になりました!

加藤まさよ

くらしを変える明かり

2024年3月21日未分類

先月、オーデリックのショールームに研修へ行ってきました。

最新のトレンドやお客様に多いお悩みなど教えていただきました!

最近は高演色と呼ばれる太陽の光に近い照明器具が主流となっており

お料理やインテリア、肌や服など本来の色をより忠実に再現しております。

左側が通常の照明、右側が高演色の照明です。

右側のお菓子の方がより美味しそうに感じませんか?

他にも調光、調色の体験や色々な照明器具を見させていただきました。

普段はなかなか意識することのない照明ですが、お部屋の用途やインテリアのテイストなどに合わせて選べば

もっと居心地のよい空間になると感じました。

皆様のライフスタイルに合わせた照明を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

森田なお

地味におすすめな工事

2024年3月11日未分類

地味におすすめな工事・・・

それが分電盤の交換工事です。

分電盤の交換目安は、約13年と言われています。

ただ分電盤って普段使わないモノなので、存在自体が忘れられている・・・のではないでしょうか?

そこで、おすすめの「交換するタイミング」は、お風呂リフォームの時です!

理由は、分電盤の設置されている多くは洗面所にあるケースが多く、お風呂リフォームと一緒に行うと、工事の都合上良いからです。

交換後の様子がこちら↓ ドア上にあるのが分電盤です。

最近の分電盤はスタイリッシュになってオシャレですね。

こちらのお客様も、お風呂リフォームと一緒に、分電盤を交換致しました。

お風呂リフォームされる方の多くが、築20~30年の間なので、それまでに分電盤を交換されていない方は、ぜひ一緒に分電盤を交換することをおすすめします!

いざという時の分電盤。

安心のためにも、ぜひ交換をおすすめしております!

友田

ユニットバス

2024年3月10日未分類

先日、お客様からのご依頼で浴室の改修工事をおこないました。

施工内容は、

・タイルの浴室からユニットバスへ交換

・浴室換気乾燥暖房機を新規設置

以上となります。

タイル張りだった浴室をユニットバスへと交換することで、防水性能や断熱性能を高めました。

今回の改修工事でお施主様からの一番のご要望は、冬場の寒さを緩和したいとのことでした。「とても暖かくなりました!」とのお言葉をいただき、大変ご満足いただけたようです。

また、「浴室換気乾燥暖房機」を設置することで、お部屋を暖めることもできます。

これからの花粉や梅雨の影響で外に洗濯物を干せない時も、浴室で洗濯物を干すことができますのでとても便利ですね。

Before

After

リフォームをご検討の際は、是非カナエルまでご相談ください。

木村

ページトップ