カナエルiリフォームハウジングヒストリー、はじまる。

0120-109-143 受付時間 9:00~17:00

カナエルiリフォーム
ハウジングヒストリー、はじまる。

0120-109-143 受付時間 9:00~17:00
トップ >  スタッフブログ

最新記事

アーカイブ

サッシ交換で叶える快適空間|防犯性UPと補助金活用の施工事例

2025年8月19日

リフォームの中でも、機能性を大きく向上させるのが サッシ交換工事 です。
今回は、実際に完成したお客様宅の施工例をご紹介します。

お悩み解決:開き窓から引違い窓への交換

お客様は以前から「開き扉の窓が使いづらい」「開き扉のため、ウッドデッキの有効スペースが少ない」というお悩みをお持ちでした。そこで、開き扉から引違い窓への交換工事です。

工事前の様子がこちらです。

テラス窓 工事前

開き扉の窓は開閉時にスペースを取り、ウッドデッキの活用を妨げていました。

ただネックなのは、室内、外壁を壊さず、短期間でできる工事方法でなければなりませんでした。

一般的なカバー工法だと施工が難しく、特注方法で施工することができました。

まずはサッシ(窓)を交換した後の様子がこちら!

テラス窓 工事中

ただ引違い窓に変わっただけでなく、断熱性が高くなっており、冷暖房の効きが良くなります。(遮音性も変わりました!)

そしてシャッターを取り付けた後の工事後の様子がこちら!

引違い窓に交換したことで、開閉がスムーズになり、室内とウッドデッキを一体的に活用できる空間に生まれ変わりました!

サッシ交換に伴う、段差もスロープを取り付けて、安全性を高めています。

テラス窓 スロープ

今回のサッシ交換工事のポイントは大きく3つあります。

1つ目は、空間の有効活用です。引違い窓にすることで、開閉時のスペースが不要になり、ウッドデッキとの行き来がスムーズになりました。これにより、お客様の生活動線が改善され、より快適な暮らしを実現できています。

2つ目は、断熱性の向上と補助金活用です。今回は高断熱のサッシを採用し、窓からの熱の出入りを大幅にカット。これにより冷暖房効率が向上し、省エネ効果も期待できます。さらに、断熱リフォーム(先進的窓リノベ)の補助金制度を利用することで、コスト面でもメリットを得ることができました!

3つ目は、防犯・防災対策です。新しいサッシにはシャッターも設置し、台風対策と防犯性を高めています。災害が増える昨今、こうした対策は安心して暮らすために欠かせません。

サッシ交換は「窓を替えるだけ」と思われがちですが、実は生活の質を大きく向上させるリフォーム工事なんです!

補助金制度を賢く活用

サッシ交換は、断熱性に優れた商品を選ぶことで、補助金の対象となる場合があります。たとえば、「先進的窓リノベ2025事業」では、対象工事に対して最大で 200万円の補助が受けられます。

また、その他にも省エネ・エコ設備のリフォームなどを行うと、他の補助金制度(子育てグリーン住宅支援など)との併用も可能です。
※補助金対象になるためには、一定の条件を満たす必要があります。

こんな方におすすめです

  • ウッドデッキや室内スペースを有効活用したい
  • 冷暖房効率・遮音性を向上させたい
  • 安全性(防犯や段差対策)も重視したい
  • 補助金を活用してお得にリフォームしたい

このようなサッシ交換工事ご検討の方は、ぜひカナエルiリフォームにご相談ください。

無料相談はこちら
過去の施工事例はこちら

友田

ページトップ