フルリフォーム
湘南のリノベーションマンション
『安心して暮らせる、ぬくもりのある住まい』がコンセプトのリフォーム。部屋全体をバリアフリー化し、収納もあえてオープンにすることで、中にあるものがすぐに見えるなど工夫を凝らしたリノベーション事例。
藤沢市 S邸 / 工事内容:全体改修工事 / 施工費:約540万円 / 工期:6週間

[AFTER] 無垢材を贅沢に使ったリノベーション。既存の台所の配置や収納場所を1から見直し、見た目だけでなく、機能的にも改善されたリフォーム。

[BEFORE] 以前はキッチンが外壁面に配置され、冷蔵庫の置き場に悩んでいた。

[AFTER] リビングにあるタモの無垢材で作ったTVボードと本棚。TVの壁面には、漆喰を塗りアクセントとなっている。

[AFTER] タモの無垢材で作ったTVボード。

[BEFORE] リビング側から見た全体の様子。

[AFTER] リビング側から見た全体の様子。

[BEFORE] ダイニング側から見た全体の様子。

[AFTER] ダイニング側から見た全体の様子。リビングが部屋全体のアクセントになっている。

[BEFORE] リビングになる以前の場所。どこからでも見える場所に押入れがあった。

[AFTER] 押入れ収納を撤去し、壁面を利用した収納形式に。

[BEFORE] 以前のキッチン。

[AFTER] キッチンの配置を90度変更し、台所空間として分け、冷蔵庫の置き場も確保できた。

[BEFORE] 書斎になる前の様子。

[AFTER] 書斎の様子。

[BEFORE] 書斎になる前の様子。

[AFTER] 書斎の様子。

[AFTER] 書斎の本棚の様子。可動式レールなので、効率的に収納が可能。

[BEFORE] リフォーム前の玄関入って正面の様子。

[AFTER] 玄関入ってすぐの正面は、以前収納として設けられていたが、その収納を撤去し、そこには照明セットし、飾り棚を設けた。ギャラリーのような空間演出ができ、来客者を温かく迎える空間として変化した。

[AFTER] 玄関入ってすぐの箇所に腰掛けベンチを用意。

[BEFORE] 浴室リフォーム前。

[AFTER] 浴室リフォーム後の様子。

[BEFORE] 以前廊下の床の上にあった露出配管。

[AFTER] 露出配管をなくし、安心して歩行できるようになった。

[BEFORE] リフォーム前の洗面化粧台。

[AFTER] リフォーム後の洗面化粧台。隣のトイレの扉も開き戸から、引き戸にリフォーム。

[BEFORE] 以前洗濯置き場であった場所。

[AFTER] リフォーム後の様子。

[BEFORE] 寝室となる前の様子。

[AFTER] 落着きのある寝室にリフォーム。